ダブルチョコパウンドケーキを焼いたけど…
2016年 02月 14日

こんにちは〜(^∇^)
今日も幸せな蜥蜴にご訪問くださってありがとうございますm(_ _)m
今日はバレンタインですね!
未明から聞こえてくる雨風の音が嵐感満載!
一般的には残念な天気なんでしょうが…。
生ぬる〜い暴風雨、個人的に大好きです。
布団の中や湯舟できく雨音が特に。
いやいや、バレンタインに話をもどします。
うちでは特に盛り上がりをみせないんです。
国民的大イベントなのにね!笑)
去年は長男の好きなメタルギアでケーキをつくったのですが
⇩

これね。
うちの子たち、飽き飽きしててケーキあんまり食べないんです。
それでも次男がスプラトゥーンのイカボーイで作ってよ〜って言ってたので、使えそうなイラストを探してたんですけど…(*_*)
これというのが見つからず。(そこまで必死にさがさなかったんだけど)(´・_・`)
以前誕生日にスプラトゥーンのケーキを作った時に、イカボーイを失敗して急遽ただのイカケーキになったことがありまして

⇧
これね(T_T)
イカボーイ、作ろうかなーとはおもったんですけど、今回は日持ちのするパウンドケーキにあいなりました!!
念のため本人に「パウンドケーキでも良い?」ってきいたら「いいよー」って。
どうでも良い感じだったしね!
長い前振りでしたが、やっと本題(*_*)
今回、ネットですごく美味しそうな、こだわったレシピ掲載されてる人を発見したのでそれを作ってみることに。
いつもパウンドケーキの卵は全卵でやってるんですが、この方は卵黄と卵白に分けてメレンゲを最後に合わせてました。
ではレシピの通りにやってみまっす!
欲張って2本焼いちゃおう!って気合いは十分。

柔らかくしたバターに砂糖を加えて卵黄もまぜまぜ。ラムもいれちゃう。

ふるっておいた粉類とメレンゲを交互にまぜたら
チョコチャンクも投入。

型に入れたら後は焼くだけだよ〜(^∇^)

オーブンに入れたら後は待つだけ〜〜。

飲むよー!
焼けたよ〜〜

あれ。
ちょっと量がおおかったみたい。
あふれちゃった……( ゚д゚)

味は、個人的にはいつもの全卵レシピの方が好みかな😭
でもしっとりしていて、軽さもあって、どっしりしたパウンドケーキが苦手な人はいいかも。
これはちょこちょこ感じることなんだけれど、「最高に美味しい」ってのが必ずしもみんな同じわけじゃないのよね。
最終的には個人の好みに行き着くの。
長男は美味しいって言ってたから良かった(^∇^)
ではでは(^∇^)
ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします。


栗クリームとラムのパウンドケーキ
2015年 10月 18日

こんばんは( ´ ▽ ` )ノ
今日も幸せな蜥蜴にご訪問ありがとうございます♪
先日貰った栗!
栗クリームになって冷凍庫で今か今かと出番を待っていましたが、とうとう第一弾が完成です^_^
最初は家にあるスポンジ生地でモンブランにしようと思いました。なので、小さく切り出したスポンジに生クリームを絞って

解凍した栗クリームに残りの生クリームを合わせて、って…💦
私この時なにも考えていなくて、量の確認もせず大量の生クリームを栗に投入。
すっごいゆる〜いクリームになってしまったのです。
とりあえず絞ってみたもののゆるすぎもゆるすぎ。ダラッダラ。
写真撮る気も起きません。
粉糖かけてごまかせるレベルでもなく、人にあげられる代物でもなく、かといって栗は素晴らしい栗。
無駄にはできません。
なので、ゆるくなってしまった栗クリームは予定変更。急きょパウンドケーキに入れることになりました。
スポンジは子供達と私のオヤツです。
栗に入れた砂糖と生クリームの分量がぼーっとしていたせいで全然覚えていないせいで、なんともアバウトな感じ。

でも、焼けてみたらいい感じ!
ラムの良い香りが部屋中に漂って幸せ〜〜(涙)
いつもの分量よりバターや砂糖をやや少なめにし、栗クリームをプラスで100gほど入れ、ラムと一緒に焼きました。

色はやっぱり栗っぽい。
とはいえ、栗が生クリームでうすまって?いるので、味として栗感が弱いのは否めません(涙)
次回作る時は生クリーム抜きで栗を100gくらいいれたら良いかもしれません。
あー、そしたら砂糖の量も変更しないと。
そうそう、そんなこと考えてたら、ご近所のお友達から大量の枝豆いただきましたー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

普通の枝豆と違って大きいし、味が濃いんです!
すっごい美味しいの( ´ ▽ ` )ノ
ほんとにありがとうございます!
この時期にとれるんだから、違う品種なんだろうな〜〜。だって甘さが強くて美味しいし!
お礼にちょっとだけパウンドケーキ持って行ってもらいました。
栗をくれたマダムと半分こ。

あー、次はもっと美味しく作ってみんなに喜んでもらいたいな〜〜(涙)
ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします( ´ ▽ ` )ノ


迷彩パウンド2 camouflage cake
2015年 10月 07日

こんばんは( ´ ▽ ` )ノ
いつも幸せな蜥蜴にご訪問ありがとうございます♪
みてください〜〜。今日のおやつは迷彩パウンドケーキです。キレイにできてもう超嬉しいです!
実は以前にも作ったことがあるんです。
その時の写真がこれ↓

なんかパウンドケーキって感じじゃないような。パン感はんぱない?
この時は抹茶を入れすぎてちよっと苦かったのをよく覚えています。
今回リベンジ出来て嬉しいなー( ´ ▽ ` )ノ
さてさて材料です。
バター 120g
砂糖 115g
卵 2コ
アーモンドプードル 30g
薄力粉 90g
ベーキングパウダー小さじ1
ココア 大さじ2
竹すみパウダー 小さじ1
生クリーム 大さじ4
抹茶 5g
生クリーム大さじ2
ラム酒 適宜
バニラオイル 適宜
作り方はいつものパウンドケーキと一緒です。上から材料を混ぜてプレーン生地を準備し、3等分しておきます。
緑と黒の生地をつくります。
抹茶とココア・竹すみをそれぞれの量の生クリームで溶き、3等分した生地の2つにそれぞれ混ぜて白、緑、黒の生地ができあがりです。
紙をしいた型に、色が互い違いになるようにいれ、フォークの持ち手などでマーブルにしたら170度で55分焼いてできあがりです。

いい感じに焼けた〜( ´ ▽ ` )ノ♪

模様がかわいいよーーー!
切ってみると…

きゃー、いいじゃなーい!
なかなか良い感じ!
今日はブラックココアがなかったので、竹すみパウダーをココアとミックスして使用しました。
そしたら生クリームをたくさん使わないとなかなか滑らかにならず苦労しましたw。
でもいい色がでて嬉しいな。
お味はですね、美味しくできました♪
子供たちも喜んで食べてくれました。
息子たちは迷彩大好きなのでそれだけでテンションマックス!

個包装もかわいい〜( ´ ▽ ` )ノ♪

ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします。


コーヒーキャラメルパウンド
2015年 09月 28日

こんにちは^_^ 今日も幸せな蜥蜴にご訪問ありがとうございます♪
勝手にキャラメル祭り、まだまだ続きますよー。本日はコーヒーキャラメルです。
頂いたキャラメルソース、超美味しいんですけど、苦味はないんです。そりゃそうだ。
で、これに火を加えて苦味を加えるのも怖いので(難しそうでw)、インスタントコーヒーを加える事にしました。
キャラメルパンプキンチーズケーキの時に苦味が欲しいと思って以来やってみようと秘かにワクワクしてたんですが…これ大ヒット!
温めたキャラメルソース60gにインスタントコーヒーを2グラム加えたその味は…
ライオネスコーヒーキャンディーそっくり!
ご存知ない方ごめんなさい。今でも売ってるのかな?コーヒーの飴で昔テレビで宣伝してたんです。シマリスが。違う?
とにかくですね、カボスパウンドケーキでちょっとパウンドケーキが楽しくなってきたのもあって、今回はコーヒーキャラメルのマーブルにしようと思ったわけです。
材料はほとんど同じです。
バター120g
砂糖110g
全卵120g(約L玉2コ)
アーモンドプードル30g
薄力粉90g
ベーキングパウダー小さじ1
キャラメルソース60g
インスタントコーヒー2g
よりリッチな生地にしたくてアーモンドプードルを10g増やし、その分薄力粉を減らしました。
後ですねやはりキャラメルにはラムがないと、と本日はちょっと使ってます。

うんうん、今日も綺麗に焼けた♪
今日は子供も食べる事を考慮して、ラムのアルコールはとばして使っています。
水50ccに砂糖30gとラム酒大さじ1を火にかけて
沸騰させ、アルコールをとばしてから焼けたケーキにハケでうちました。

綺麗な色〜〜( ´ ▽ ` )ノ
いい匂〜〜い!
後はマーブルが綺麗にでたか?
あー、ドキドキ!

成功〜〜♪ やったー!
せっかくだからって生クリームたててキャラメルソースかけたけど、無くてもいいかも!
キャラメルにコーヒー、ちょうどよかった( ´ ▽ ` )ノすごく好きな味で嬉しいな〜〜♪
ちなみにマーブル模様は、コーヒーキャラメルソースに焼く前の生地にを大さじ1くらい混ぜて、プレーン生地と合わせました。
綺麗な模様が出てテンション上がるなー♪───O(≧∇≦)O────♪
やっほー
あんまりたくさんなので、マダムに貰ってもらいました。

ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします。


カボスのパウンドケーキ
2015年 09月 27日

お早うございます♪今日も幸せな蜥蜴にご訪問ありがとうございます^_^
先日実家から大量のカボスをもらいました。
焼酎に合うと大喜びの我が家ですが、全部焼酎で消費するにはあっぱれすぎる量。
ウコンのんでも毎日二日酔いです。
そんなわけで前から作ってみたかったカボスケーキに挑戦です。
うちのパウンド型は 底長さ16センチ×底幅7センチ×高さ6センチです。
材料
バター120g
砂糖110g
全卵120g(L玉2コ)
薄力粉100g
ベーキングパウダー小さじ1
アーモンドプードル20g
カボス汁20cc
アイシング
粉砂糖50g
カボス汁適宜
材料を上から順にまぜ、170℃で55分やきました。
やっぱりパウンドケーキのコツといえば、室温のバターを使う事と、冷たい卵を使わない事でしょうか。
しっかり空気を含ませたバターと、冷たくない卵(私は加える前に卵のボールをほぐしながら遠火で温めて(真似しないでねw)分離しないようにしてます)を使えば失敗してボソボソしたりがなくなると思います。

この材料でこの型で中央部分の高さが8センチくらいになりました。

綺麗に焼けた♪
冷ましてカボスアイシングをかけて〜〜
アイシングちょっとゆるいかな?
でも美味しくできた!甘酸っぱいよー(≧∇≦)

このレシピで消費したカボスは何とたった1つ!
まだまだあるよ笑
ランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします。

